ホーム > タグ > 導入

導入

現在見ているページをサブウインドウで開くブックマークレット

調べたら無かったので初めてブックマークレットなるものを作ってみた。
このページをサブウインドウで開く

javascript:window.open(location.href, "window_name", "width=800,height=600,scrollbars=yes");

JavaScript全く分からないので、サイズ指定しなくて済む方法がわかりません。
800*600ででかすぎる場合は適当に弄ってください。

「サブウインドウ」という呼び方は共通だと思うけど、調べ方が悪かったのかな。
Chromeで動作確認。他はシラネ

特定のカテゴリのみ除去して表示

かねてより日記をHomeに表示しないようにしたかったのですが、
今回修正を加えてみました。トラたま袋同様、変更箇所を忘れないためにメモ。

参考URL:WPカスタマイズ講座

トップのメニューにカテゴリー「日記」を追加して、日記はそっちから表示するように。
新着記事やRSSには引き続き表示されるようになっています。

MicrosoftOfficeをインストール中、ディスク容量計算で止まる

必要なディスク領域を計算しています。しばらくお待ちください。

で止まって先に進めない場合の対処方法。
自分の環境では、上記ダイアログが表示されてから何分まってもインストールが開始されないので
以下の自動インストールを参考にしてインストールしたところ、無事インストール出来ました。

参考URL:

http://d.hatena.ne.jp/tkssoft/20070311/p1

1.Office 2003をCD-ROMからサーバの共有フォルダなどにコピーする。

※ここではファイルのコピー先を[ M:office ]とする。

※[コントロールパネル]-[フォルダオプション]の表示タブにて

[すべてのファイルとフォルダを表示する]にチェックをしてから行うこと。

2.Office 2003 Setup.exe (拡張版)への置き換え。

a)EntSetup.exeダウンロードする。

b)ダウンロードしたファイルを実行して、任意のパスに展開する。

c)展開先のSETUP.EXEをOffice 2003の既存のSETUP.EXEに上書きする。

上記は「自動インストール」の方法(会社などで何台も同時インストールする場合のやりかた)なので、この後も説明が続きますが、自分はこの時点でインストールを実行したところ「必要なディスク領域を計算しています。しばらくお待ちください。」という表示に行かず、「標準インストール」か「カスタムor最小インストール」かを選ぶ画面に進むことができ、インストールできました。

投稿記事がプレビュー出来ない

WPでたびたびプレビュー機能がおかしくなる。
そうなるとis_user_logged_in()にも反応しない。とても不便。

最初はトラたま袋で発生。
WordPressのURL(実際にデータがあるURL)とサイトURL(見せかけのURL)が、それぞれレンサバ登録時のURL、マルチドメイン取得後のURL、となってなっていたせいで、Cookiにログイン情報が反映されなかったのが原因。

二つのURLのドメインを合わせたら正常動作した。

今回はトラたま袋とこのページで、ログインしているIDが両方ともadminになってたせいで、ログイン情報が混乱していたのが原因らしい。
どこかには「IDとPASSが同じだったから」と書いてあったのだけど、うちのPASSは別物なので、単純にIDで判定している様子。

管理者を追加して、このページのログインIDをadminから変更したら、正常動作した。

PASSは変更前と同じだけど、もちろん大丈夫。
Cookieはドメイン(unko.comとwww.unko.comは別扱い)とuserIDで管理されてるから妥当な挙動ですね。

最初にやったこと(WPコア編)

PDO (SQLite) For WordPressは一部、コアファイルを変更しないと正常動作しません。
自分はPHPについて何も知らないので、調べて修正した結果、正常に動作したことにすぎませんが、
ここに修正箇所と手順を記載します。

post.phpの編集

ページの追加・編集でこんな表示が出ます (ディレクトリ構成はうちのサイトの場合)

Warning: implode() [function.implode]: Invalid arguments passed in /home/toratama/www/nawo/wp/wp-includes/post.php on line 1980

Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/toratama/www/nawo/wp/wp-includes/post.php:1980) in /home/toratama/www/nawo/wp/wp-includes/pluggable.php on line 868

MEMO-LOGさんの記事を参考にして1980行目の

$check_sql = "SELECT post_name FROM $wpdb->posts WHERE post_name = %s AND post_type IN ( '" . implode("', '", esc_sql($hierarchical_post_types)) . "' ) AND ID != %d AND post_parent = %d LIMIT 1";

$hierarchical_post_types_string = implode("', '", $hierarchical_post_types);
$hierarchical_post_types_string = addslashes($hierarchical_post_types_string);
$check_sql = "SELECT post_name FROM $wpdb->posts WHERE post_name = %s AND post_type IN ( '" . $hierarchical_post_types_string . "' ) AND ID != %d AND post_parent = %d LIMIT 1";

に変更すると正常に動作するようになります

comment.phpの編集

コメントを編集しようとするとまたもやエラーが出ます

Warning: array_merge() [function.array-merge]: Argument #1 is not an array in /home/toratama/www/nawo/wp/wp-includes/comment.php on line 1315

Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at /home/toratama/www/nawo/wp/wp-includes/comment.php:1315) in /home/toratama/www/nawo/wp/wp-includes/pluggable.php on line 868

MOT:主にプログラム勉強メモ部屋さんの記事を参考にして1315行目付近の

// Merge old and new fields with new fields overwriting old ones.
 $commentarr = array_merge($comment, $commentarr);

// Merge old and new fields with new fields overwriting old ones.
 if(count($comment) > 1)?? ?// @to
 $commentarr = array_merge($comment, $commentarr);

と変更することで正常に動作するようになります

インストールまで

元記事:http://nawokima.blog115.fc2.com/blog-entry-52.html
メモ書きと言っておきながら初心者向け説明であったりなかったり。
こんなかんじでうちのWPはPDO版で稼働しております。

さ○らのレンタルサーバーラ○トでWordPressを動かすまとめ

さ○らのレンタルサーバーラ○トではPHPとMySQLに対応していないため、これを利用しているWordPressは本来動きません。
ただし、PHPは自分でインストールするという抜け道があり、MySQLはSQLiteで代替出来るため、手段を踏めば動くようになります。

0.準備

  • ファイルマネージャーでは5MB以上のファイルがアップロード出来ないため、FFFTP等のアップロードソフト必須。
  • TeraPadなり秀丸なりの、少し高度なテキストエディタ必須。
  • 拡張子表示をオン (FFFTPで拡張子を変更してアップロードできるため必須ではない)

FTPの接続設定はここを参照。それ以外は特に設定不要。
なお、この段階で理解が追いついていない場合は、素直に無料ブログサービスを利用するといいかも。

1.PHPをインストールする

アライグマ道場の記事→http://mameflag.blog89.fc2.com/blog-entry-324.html
こちらを参考にPHPをインストールします。
元記事はここなのですが、上記の記事の方が分かりやすくかつ安全で、しかも比較的新しいPHPのバージョンの情報なのでおすすめです。

自分はあれこれ試すのがイヤなのでPHP5.2.6で行いましたが、PHP5.2.11でも大丈夫かと思われます。

1.1.telnet.cgiの補足

1.telnet.cgiをブラウザで表示し(http://(アカウント).sakura.ne.jp/telnet.cgi)、
入力欄に以下のコマンドを入力して「/home/(アカウント)/work」へ移動します。
「pwd」のコマンドで、現在いるディレクトリを確認できます。

cd ../work

コマンドプロンプト未経験者には取っつきにくかと思われますが。

「cd」というのはディレクトリ(Windowsで言うフォルダ)を移動するコマンドです。
たとえばC:Windowsというディレクトリにいたとして、「cd ../」というコマンドを入力するとC:に移動し、さらに「cd a」と入力するC:aに移動します。よってC:Windowsから「cd ../a」と入力すると、C:aに移動するという仕組みです。

telnet.cgiを開いたとき、現在のディレクトリは「/home/(アカウント)/」になっているはずなので、上の記事のように入力すれば確実に「/home/(アカウント)/work」へ移動出来ます。
途中で間違えてしまって、自分がどこのディレクトリにいるかわからなくなったら、「pwd」というコマンドで現在のディレクトリを確認してください。

(中級者向け補足) telnet.cgiは何も改変しなくて大丈夫です。1行目もそのままでOK。(参考)

1.2.インストール時間について補足

サーバーの負荷状況にもよりますが、PHPの解凍や「sh conf.sh」は数秒、「setenv PHP_PEAR_CACHE_DIR /home/(アカウント)/php5/pear/cache;」→「make」のところで5分程度かかりました。

1.3.その他、細かいこと

頻出事項ですが、「.htaccess」というファイルをOS上で作ることが出来ないので、「htaccess.txt」などのファイルで作成し、FFFTPでアップロードするときに「名前を変えてアップロード」して下さい。(ファイル右クリック)

フォルダ構造は間違えやすいので気をつけましょう。作業中は「/home/(アカウント)/www/」ではなく「/home/(アカウント)/」にフォルダを作ることが多いです。デフォルトは「/home/(アカウント)/www/」になっていることが多いので確認して下さい。

なお、重要なのでこちらでも書きますが、作業終了後にtelnet.cgiは必ず消すようにして下さい。

2.PDO (SQLite) For WordPressをインストールする

整頓中(仮)の記事→http://www.retropc.net/mm/archives/13
こちらを参考に、SQLiteに対応したWordPressをインストールします。

特にさ○らに合わせて設定する必要はないので、

ブラウザから、インストール設定画面を開きます。こんなURLです→http://www.xxxxx.xxx/WordPress/wp-admin/install.php

のところまではそのまま進めてOKですが、

ここで問題が起きて、まず、真っ白な画面が出てきます。こりずにブラウザ更新すると、「ようこそ」の画面が出てくるのですが、WordPressをインストールのボタンを押すとSQLのエラーが表示されます。

…は自分の環境(WindowsXP Firefox3.5.7)では発生しませんでした。(4回中4回)
普通にインストールが完了するので、それ以降の説明に関しては不要です。
たぶんバージョンかなんかの違いで、不具合が改善されたのかも知れません。

ただし記事の一番下で書かれている、WordPressをインストールしたフォルダのアクセス権を755に戻しておくことを忘れないようにして下さい。

3.お疲れ様でした

以上でとりあえずWordPressが動きました。だいたい所要時間15分ぐらいですかね。
記事元の方々に感謝せずにはいられません。

細かい修正は以降の記事に続きます。

Home > タグ > 導入

検索
フィード
メタ情報

Return to page top